2014年07月27日

「べにや民芸店の夏休み」

伊勢丹新宿店にて期間限定で出店いたします。
○アケビ、山ぶどう篭類 ○岩手の竹製品 ○古民窯の陶磁器 ○台湾のいぐさ製品 ○五十嵐元次さんの白磁の器 ○村松 学さんのガラス器 ○石田直さんの染織品 ○五十嵐沙樹さんの染色品 ○大木夏子さんの型染バッグ ○台所用品 ○沖縄の手工芸品 ○畑中美穂さんの型染うちわ ○江戸風鈴 ○またたびボールなどを販売いたします。
*後半の8月6日〜12日は上記の商品がないものもございます。
是非、お出かけください。


140727.jpg

「べにや民芸店の夏休み」
7月30日(水)〜8月12日(火)伊勢丹新宿店本館5階=グローバルダイニング
営業時間 10時30分-8時

http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/floor/main_5f/information/index.html
posted by べにや at 23:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

凧展 その3

140111_01.jpg
○角凧(東京)

140111_02.jpg
○天神(愛知・桜井)

140111_03.jpg
○歌舞伎(静岡・駿河)

140111_04.jpg
○とんび(静岡)

posted by べにや at 19:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月04日

「掛谷康樹 作陶展」から

ただいま開催中の「掛谷康樹 作陶展」から、出品作品の一部をご紹介いたします。

131104_01.JPG

131104_02.JPG

131104_03.JPG

131104_04.JPG

131104_05.JPG

131104_06.JPG

posted by べにや at 17:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月03日

次回の展示会

次回の展示会は、10月19日(土)からの「五十嵐元次 作陶展」です。
五十嵐さんは初日二日目と在廊いたします。


五十嵐さんが会津若松に築窯され、初めての個展をべにやで開催して
いただき、それ以後、30年以上に渡ってお世話になって参りました。
創業50周年の記念企画展として、この度個展をお願いいたしました。
御高覧下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。

131003.jpg

五十嵐元次 作陶展
2013年10月19日(土)〜10月27日(日) 水曜定休 
作者在廊日:19日、20日


posted by べにや at 14:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月16日

「〈べにや民芸店〉 日本のものづくりの精神」(伊勢丹新宿店)開催中

ただいま、伊勢丹新宿店にて「〈べにや民芸店〉 日本のものづくりの精神」を開催しております。
展示風景を撮ってきました。26日まで開催しております。


130816_01.jpg

130816_02.jpg

130816_03.jpg

130816_04.jpg

130816_05.jpg

130816_06.jpg

130816_07.jpg

130816_08.jpg
posted by べにや at 11:58| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月11日

「奥村土牛 素描展」から その2

『富士』のはがき絵です。

130711.jpg
posted by べにや at 18:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月14日

竹の手提げかご

岩手の竹細工が入荷しました。

130214_01.jpg
○竹手提げかご(22cmX42cmX手までの高さ40cm 6,615円)
○竹手提げかご(20cmX40cmX手までの高さ39cm 6,090円)


130214_02.jpg
○竹手提げかご(17cmX32cmX手までの高さ36cm 5,040円)

posted by べにや at 18:38| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月22日

「暮らしの中の古民窯展 Part6」からその2

○涌田マカイ/琉球[江戸](口径13cmX高さ7cm)
○瓶子 二彩/琉球[大正前後?](胴径7cmX高さ15cm)


121022_01.JPG 121022_02.JPG

○ゆし瓶/琉球[大正前後?](胴径11cmX高さ23.5cm)
○こね鉢/小鹿田[大正前後?](口径39cmX高さ16cm)


121022_03.JPG 121022_04.JPG

○甕/楢岡[明治?](胴径23cmX高さ22.5cm)
○仏花器/唐津[江戸?](胴径9cmX高さ16cm)


121022_05.JPG 121022_06.jpg

○小徳利/丹波[明治?](胴径9cmX高さ17cm)
○土瓶/伊賀丸柱[大正?](胴径16cmX手までの高さ23cm)


121022_07.JPG 121022_08.JPG

○茶壷/信楽[明治?](胴径15cmX高さ20.5cm)
○仏花器/唐津[江戸?](胴径9.5cmX高さ18cm)


121022_09.JPG 121022_10.JPG

○壷/丹波[江戸?](胴径13.5cmX高さ10.5cm)
○豆皿 5枚組/瀬戸[明治?](直径8.5cmX高さ2cm)


121022_11.JPG 121022_12.JPG

○蓋付き壷/伊賀丸柱[昭和?](胴径15cmX高さ15cm)
○蓋付き壷/笠間[明治?](胴径13.5cmX蓋までの高さ18.5cm)


121022_13.JPG 121022_14.JPG

posted by べにや at 15:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月08日

「掌の木版画展」 照井順一 作品展 から

照井さん収集の東北伝統こけしも並べています。
お値段は500円からと特価で販売しております。

121008_01.JPG  121008_02.JPG

121008_03.JPG  121008_04.JPG

121008_05.JPG  121008_06.JPG

121008_07.JPG  121008_08.JPG

121008_09.JPG

「掌の木版画展」 照井順一 作品展
2012年10月6日(土)〜13日(土)水曜定休
posted by べにや at 10:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

石徹白 三千 キルト展 開催中!

タペストリーのほか、ベストや巾着袋、テーブルセンター、ランチョンマット、ティーマットなどもございます。

120909_01.jpg  120909_02.jpg

120909_03.jpg  120909_04.jpg

120909_05.jpg  120909_06.jpg

石徹白 三千 キルト展
2012年9月8日(土)〜15日(土)水曜定休

作者は会期中在廊いたします。
posted by べにや at 18:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月19日

「木喰のうた」 森貘郎 板画展から 「木喰十六羅漢」

「木喰のうた」 森貘郎 板画展から、出展作品を少しご紹介いたします。
まずは、「木喰十六羅漢」をモチーフに6点。
木喰さんは1801年、89才のときに京都府南丹市八木町の清源寺に滞在し、木喰十六羅漢のほか、28体の仏像を彫りました。


120719_01.jpg  120719_02.jpg

120719_03.jpg  120719_04.jpg

120719_05.jpg  120719_06.jpg

「木喰のうた」 森貘郎 板画展 
2012年7月14日(土)〜7月22日(日) 水曜定休
posted by べにや at 17:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月30日

「コウゲイ創発塾」から その3

○楢塗分丸皿
○朱漆匙、塗分匙、拭漆匙、/松崎 修

○ペンケース/大木夏子


120430_01.JPG 120430_02.JPG

○シルクストール/石田 直

○柿釉煎茶碗、柿釉マグカップ/萩原芳典


120430_03.JPG 120430_07.JPG

○糠釉そば猪口、糠釉ティーポット/平山元康

○朱漆額(はがき)/松本行史


120430_04.JPG 120430_06.JPG

○角偏瓶/石川昌浩

120430_05.JPG
posted by べにや at 17:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月27日

「コウゲイ創発塾」から その1

左:壁面は大木夏子さんのタペストリー。タイトルは「春の海」です。飾り台には、益子・萩原芳典さんの柿釉の器が並びました。
右:石川昌浩さんの硝子の一部です。おなじみの網目コップや新作の注口瓶など。


120427_01.JPG  120427_02.JPG

左:丁寧な仕事の松本行史さんの家具。抽斗テレビ台です。
右:丹波の平山元康さんの作品。灰釉、糠釉、飴釉など。

120427_04.JPG  120427_03.JPG

左:松本さんの家具と額の上には、石田直さんの織りのタペストリーです。
右:松崎修さんのうるしの各種スプーン。小皿もたくさん作っていただきました。

120427_05.JPG  120427_06.JPG

国画会工芸部 有志グループ展
―コウゲイ創発塾―

2012年4月23日(月)〜5月6日(日)水曜定休
塾生/石川昌浩(硝子) 石田 直(染織) 大木夏子(染織) 萩原芳典(陶)
平山元康(陶) 松崎 修(木工) 松本行史(木工)

posted by べにや at 20:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

コウゲイ創発塾 石田 直

染織の石田 直さんです。
お名前は「すなお」さんとお読みします。
鮮やかな絣のタペストリーが壁面を彩ります。

石田 直 (いしだ すなお)
1973年 岡山市生まれ
1998年 沖縄県立芸術大学大学院修了
2000 年 岡山大学大学院修了
2001年 国展初入選(以後毎年入選)
     "アーツ&クラフツ倉敷05" 
     6人の手仕事展(ギャラリーしをり・倉敷)
2006年 民芸21 国画会工芸部倉敷展(ギャラリー十露・倉敷)
2008年 岡山のクラフト展(天神山文化プラザ・岡山)
     第82回国展(国立新美術館・東京六本木) 新人賞
2010年 国画会準会員推挙
2011 年 個展(ギャラリーやぶき・岡山)
     2人展(ギャラリーしをり・倉敷)

現在 国画会準会員
工房 岡山県総社市宿


120420_01.jpg  120420_02.jpg

国画会工芸部 有志グループ展
―コウゲイ創発塾―
2012年4月23日(月)〜5月6日(日)水曜定休
塾生/
石川昌浩(硝子) 石田 直(染織) 大木夏子(染織) 萩原芳典(陶)
平山元康(陶) 松崎 修(木工) 松本行史(木工)

posted by べにや at 17:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月30日

ありがとうございました。

本日は2011年の仕事納めでした。
本年もご来店いただき、またこのブログをみてくださり、本当にありがとうございました。

年始は6日より営業いたします。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

111230.jpg
所沢のベンフラワーさんからいただいたキレイな植木です。
posted by べにや at 22:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

べにや小諸店

一昨日、長野県小諸市にある「べにや民芸店 小諸店」にいってきました。
2階の喫茶室にてコーヒーを飲んでひと休み。

小諸城址の懐古園では、10月22日より「紅葉まつり」が開かれるそうです。
赤く染まった、惚れ惚れするような美しい紅葉がみられます。
是非、お出かけください。


111006_01.JPG 111006_02.JPG 111006_03.JPG

111006_04.JPG 111006_05.JPG

posted by べにや at 20:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

明日。

誠に勝手ながら、
8月13日、14日、15日はお休みとさせていただきます。

べにや民芸店
posted by べにや at 22:51| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月26日

夏季休業のお知らせ

来月8月13日、14日、15日は休業とさせていただきます。

暑い日がつづきますので、皆様お体にはお気をつけください。
posted by べにや at 21:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月25日

ヤツガシラ

近所の「奈加山」さんとからいただいた「ヤツガシラ」。
「奈加山」さんは魚定食がおいしい魚料理屋です。


110725.jpg
posted by べにや at 20:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月12日

ただいまの常設展示

一昨日で「原 清 木工展」は終了し、現在は、常設展「奥村土牛 はがき絵」を開催しております。
次回の企画展示まで2ヶ月以上ありますので、それまでお楽しみください。


「奥村土牛 はがき絵」展より

110712_01.jpg 110712_02.jpg

110712_03.jpg 110712_04.jpg


posted by べにや at 16:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。