2012年06月16日

「倉敷ガラス 小谷栄次展」本日開催!

是非、ご来場ください。
小谷栄次さんは今日と明日に在廊いたします。


120616_01.JPG  120616_02.JPG

120616_03.JPG  120616_04.JPG

120616_05.JPG  120616_06.JPG

120616_07.JPG  120616_08.JPG

120616_09.JPG 120616_10.JPG 120616_11.JPG

120616_12.JPG 120616_13.JPG 120616_14.JPG

posted by べにや at 15:24| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月10日

次回の展示会

次回は小谷栄次さんの吹き硝子展です。
どうぞお楽しみに。


120610.jpg

倉敷ガラス 小谷栄次展
2012年6月16日(土)〜24日(日)水曜定休

作者は16日、17日に在廊いたします
1961年 倉敷ガラスの創始者・小谷真三の長男として倉敷市水島で生まれる
1979年 岡山県立岡山工業高等学校 工業デザイン科卒
1983年 大阪芸術大学 芸術学部写真学科卒
1988年 倉敷市羽島に築炉  
1993年 天満屋岡山店 倉敷ガラス眞三・栄次 父子展開催
1996年 倉敷市粒江に炉を移築
2003年 日本民藝館展奨励賞受賞
2008年 倉敷民藝館賞受賞
posted by べにや at 16:23| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月20日

「古代・中世とんぼ玉展」から

120520_01.JPG  120520_02.JPG

120520_03.JPG  120520_04.JPG

120520_05.JPG  120520_06.JPG

120520_07.JPG
posted by べにや at 18:48| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月18日

「古代・中世とんぼ玉展」明日開催!

本日は飾り付けでした。↓の画像は展示会の様子です。
ご来店お待ちしております!


120518_01.JPG 120518_02.JPG 120518_03.JPG

120518_04.JPG 120518_05.JPG 120518_06.JPG

120518_07.JPG 120518_08.JPG 120518_09.JPG

120518_10.JPG 120518_11.JPG

120518_12.JPG 120518_13.JPG

紺田コレクションによる
古代・中世とんぼ玉展 Part 8

2012年5月19日(土)〜26日(土)水曜定休

お好きなとんぼ玉を選んで組紐やお手持ちのチェーンなどに通し身に付けてみませんか。古代から近世まで約200点のとんぼ玉をご用意してございます。その他、ローマ・イスラム期のガラス容器や陶磁器なども展示販売致します。
どうぞご高覧賜りますよう、お願い申し上げます。



posted by べにや at 18:16| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月28日

「古代・中世とんぼ玉」から その4

銀化したガラスの容器や破片です。

110528_01.jpg 110528_02.jpg 110528_03.jpg

110528_04.jpg 110528_05.jpg
posted by べにや at 20:49| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月26日

「古代・中世とんぼ玉」から その3

とんぼ玉のネックレス。
2000年以上前の古代ガラスを中心に、中世のガラスとあわせたりとバランスを考えながらネックレスに組んでいるのは、今回のプロデュースでもある紺田隆樹さん。紺田さんが現地(中近東)で直接買い付けを行っています。一部ですが、紹介いたします。


110526_01.jpg 110526_02.jpg 110526_03.jpg

110526_04.jpg 110526_05.jpg 110526_06.jpg

110526_07.jpg 110526_08.jpg 110526_09.jpg

posted by べにや at 21:48| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

「古代・中世とんぼ玉」から その2

○ビザンチンのガラス。7、8世紀。49,350円。
○チェコのボヘミアガラス。19世紀。52,500円。
○ビザンチン。7、8世紀。78,750円。

110523_01.JPG 110523_02.JPG 110523_03.JPG

○ビザンチンのゴールドサンドイッチ。7、8世紀。65,100円。
ゴールドサンドイッチとは、ガラスの中に金箔を閉じ込めた贅沢なビーズ。
○イスラムのエナメルガラス。12世紀。73,500円。
○ローマンガラス。2000年前。75,600円。

110523_04.JPG 110523_05.JPG 110523_06.JPG

○ローマンガラスのゴールドサンドイッチ。2000年前。52.500円。
○ローマンガラス。39,900円。
○ベネチアガラス。20世紀 17,850円。

110523_07.JPG 110523_08.JPG 110523_09.JPG

○ダックウエイト。2000年前 79,800円。
水鳥のカタチの分銅です。

110523_10.JPG



posted by べにや at 18:28| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

「古代・中世とんぼ玉」から その1

少しずつ、展示品を紹介したいと思います。
今回はトンボ玉以外でも質の高い、おもしろいものがありますので、たくさんの方々に観にきていただくとうれしいです。


↓金で加工してペンダントトップにしています。
左から、
○カーネリアン。2000年前のもの。カーネリアンは「紅玉髄」とも呼ばれる鉄分を多く含む鉱物で、熱処理により赤色を発色させ、白い文様は植物の煮汁を焼きつけています。お値段は58,800円。
○1500年前のローマンガラス。銀化がうつくしいです。58,800円。
○インドの金「ムガールゴールド」。18世紀。189,000円。


110522_01.JPG 110522_02.JPG 110522_03.JPG

○インドの金のペイズリー。もともとはピアスとのこと。20世紀。86,100円。
○ローマンガラス。アイシャドウの持ち手部分らしい。2000年前。87,150円。
○カンボジアの。銀化しているので2000年くらい前でしょうか。54,600円。


110522_04.JPG 110522_05.JPG 110522_07.JPG

○石の天然の模様を利用した目玉の護符。BC1000年あたりの貴重なものです。69,300円。
○ローマンガラス 46,200円。


110522_08.JPG 110522_09.JPG

posted by べにや at 21:22| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月21日

「古代・中世とんぼ玉」 本日開催!

展示会の様子です。

110521_01.jpg 110521_02.jpg 110521_03.jpg

110521_04.jpg 110521_05.jpg 110521_06.jpg

110521_07.jpg 110521_08.jpg 110521_09.jpg

110521_10.jpg 110521_11.jpg 110521_12.jpg


古代・中世とんぼ玉展 Part 7
2011年5月21日(土)〜5月29日(日)水曜定休
posted by べにや at 20:02| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

予告「古代・中世とんぼ玉展 Part 7」

今週土曜日から「古代・中世とんぼ玉展 Part 7」を開催いたします。

とんぼ玉とは、文様がつけられた穴のあいたガラス玉のこと。
とんぼ玉は、紀元前15世紀の大昔から現代に至るまで、実に3500年間も作り続けられ、各国、各時代、とんぼ玉は世界の隅々まで交易のために運ばれました。今回展示会で出品されるものは、2000年以上前の古代トンボ玉が中心です。
古代人にとって、何ものにもかえがたい至高の宝物であった「とんぼ玉」。とてもめずらしく楽しめる展示会です。どうぞご来場ください。


古代・中世とんぼ玉展 Part 7
2011年5月21日(土)〜5月29日(日)水曜定休


110515.jpg

べにやでは恒例となりました「古代とんぼ玉展」も今回で7回目になります。そこで、過去の案内状に使用した写真を3枚ご紹介したいと思います。
左から、2004年の第2回目、2005年の第3回目、そして昨年の第6回目。
前回はネックレスが中心でしたが、今回は一つ玉をつかったペンダントトップが多いとのことです。


110516_02.jpg 110516_03.jpg 100220.jpg
posted by べにや at 20:35| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

「石川昌浩 吹き硝子展」から

「石川昌浩 吹き硝子展」は日曜日まで、
遅くなりましたが、出品作品をまとめてご紹介します。


左から
○コップ[小](口径6.5cmX高さ8.5cm 1,890円)
○網目コップ[小](口径6.5cmX高さ8.5cm 1,890円)
○茶コップ[小](口径6.5cmX高さ8.5cm 1,890円)

○茶六角コップ[小](口径7cmX高さ7cm 1,890円)
○六角コップ[大](口径7.5cmX高さ10cm 2,100円)
○六角コップ[小](口径7cmX高さ7cm 1,890円)
○茶六角コップ[大](口径7.5cmX高さ10cm 2,100円)


101217_01.JPG  101217_02.JPG

○コップ[中](口径8cmX高さ8.5cm 1,890円)
○網目コップ[中](口径8.5cmX高さ9cm 2,100円)
○茶コップ[中](口径8cmX高さ8.5cm 1,890円)

○網目コップ[大](口径8.5cmX高さ12cm 2,625円)
○縞タンブラー(口径8.5cmX高さ11.5cm 2,415円)


101217_03.JPG  101217_04.JPG

○浅鉢[小](口径11cmX高さ4cm 1,890円)
○茶浅鉢[小](口径11cmX高さ4cm 1,890円)

○皿[小](直径10.5cm 1,890円)
○皿[中](直径14.5cm 2,100円)
○茶皿[小](直径10.5cm 1,890円)
○茶皿[中](直径14.5cm 2,100円)


101217_05.JPG  101217_06.JPG


○茶猪口(口径9cmX高さ7cm 1,890円)
○猪口(口径9cmX高さ7cm 1,890円)

○茶網目碗(口径12cmX高さ6cm 3,150円)
○網目碗(口径12cmX高さ6cm 3,150円)


101217_07.JPG  101217_08.JPG

○茶広口水差[小](高さ13cm 5,250円)
○広口水差[大](高さ25cm 15,750円)

○覆輪鉢(口径21cmX高さ10cm 15,750円)

○巻付胴丸瓶[大](胴径17cmX高さ26cm 18,900円)


101217_09.JPG  101217_10.JPG  101217_11.JPG

○八角段重(フタの径11.5cmXツマミまでの高さ5.5cm 13,125円)

○台皿[小](径12.5cmX高さ5.5cm 7,875円)
○台皿[大](径19.5cmX高さ7.5cm 10,500円)

○蓋物[小](フタの径8cmX高さ7.5cm 5,775円)
○蓋物[中](フタの径10cmX高さ8.5cm 7,875円)


101217_12.JPG  101217_13.JPG  101217_14.JPG

○網目丸壷[小](胴径7cmX高さ7cm 1,890円)
○網目丸壷[中](胴径9.5cmX高さ9.5cm 3,150円)
○茶丸壷(胴径7.5cmX高さ8cm 2,100円)

○巻付胴丸瓶[中](胴径11cmX高さ18cm 7,560円)
○燭台(高さ15cm 8,400円)

○覆輪鉢(口径25cmX高さ8cm 15,750円)


101217_15.JPG  101217_16.JPG  101217_17.JPG
posted by べにや at 22:20| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月12日

「石川昌浩 吹き硝子展」

「石川昌浩 吹き硝子展」、ただいま開催中です。

101212_01.JPG  101212_02.JPG

101212_03.JPG  101212_04.JPG

101212_05.JPG  101212_06.JPG

101212_07.JPG  101212_08.JPG

101212_09.JPG  101212_10.JPG

101212_11.JPG  101212_12.JPG

「石川昌浩 吹き硝子展」
2010年12月11日(土)〜19日(日)水曜定休

posted by べにや at 18:37| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月10日

正月飾り その5 & 石川昌浩展

出雲からしめ縄が届き、全てが揃いました。

○鶴亀飾り/島根・出雲(横30cmX高さ65cm 6,090円)
○亀飾り/島根・出雲(横15cmX高さ33cm 1,890円)


101210_01.jpg  101210_02.jpg


また、明日(11日)より、
「石川昌浩 吹き硝子展」を開催いたします。
どうぞご来場くださいますよう、よろしくお願いいたします。


「石川昌浩 吹き硝子展」
2010年12月11日(土)〜19日(日)水曜定休
作者は11日、12日に在廊いたします。


101120.jpg
posted by べにや at 22:48| 展示会(ガラス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。