2013年04月23日

コウゲイ創発塾 開催中です!

昨日は在廊メンバー7人と、大勢のお客様がいらしたことで、
賑やかな楽しい一日となりました。ありがとうございました。
5月6日まで無休で営業します。ご来場くださいますよう、宜しくお願いいたします。

130423_01.JPG

130423_02.JPG

130423_03.JPG

130423_04.JPG

130423_05.JPG

130423_06.JPG

国画会工芸部 有志グループ展
―コウゲイ創発塾―
塾生/五十嵐沙樹 石川昌浩 石北有美 石田 直 大木夏子
   富井貴志  萩原芳典 平山元康 松崎 修 松本行史
2013年4月22日(月)〜5月6日(月)会期中無休

posted by べにや at 21:09| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月21日

コウゲイ創発塾 明日開催!

本日は、五十嵐さん、石田さん、大木さん、松崎さん、松本さんが飾り付け部隊として来店されました。
話し合いながら、夕方にはほぼ完成。とても良い展示になったと思います。

なお、4月22日〜24日と5月3日〜6日は、出展作品を実際にお使いいただける企画として、ご来店されたお客さんに、コーヒーやお菓子をお出する予定でおります。平山さんと萩原さんにはカップ類を、石川さん、富井さん、松崎さんには菓子皿を、松本さん、大木さん、五十嵐さん、石田さん、石北さんにはランチョンマットを用意してもらいました。必ずお楽しみいただけると思います。ぜひ、お出かけください。


4月22日〜24日と5月3日〜6日は、国画会工芸部 有志グループ展
―コウゲイ創発塾―
塾生/五十嵐沙樹 石川昌浩 石北有美 石田 直 大木夏子
   富井貴志  萩原芳典 平山元康 松崎 修 松本行史


2013年4月22日(月)〜5月6日(月)会期中無休
今年は新たに3名が加わり、総勢10名による創発塾、昨年に引き続き開催いたします。互いに高め合いながら、自らの仕事に厳しく向き合う塾生たちの作品展です。御高覧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
*4月22日〜24日と5月3日〜6日は、作品を実際にお使いいただける企画をご用意しております。
http://beniya.m78.com/b-gallery.html


130421.JPG
posted by べにや at 21:00| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月19日

コウゲイ創発塾 在廊日のお知らせ

次回の展示会「コウゲイ創発塾」は4月22日(月)に開催いたします。
いつもより長めの2週間の展示ということで、
本日は、創発塾メンバーの在廊日(予定)をお知らせします。


五十嵐沙樹(染色) 4月22日、24日
石川昌浩(硝子) 4月22日
石北有美(染色) 4月30日、5月2日
石田 直(染織) 4月22日
大木夏子(染色) 4月22日、28日、5月5日
富井貴志(木工) 5月2日
萩原芳典(陶) 4月22日
平山元康(陶) 4月30日
松崎 修(木工) 4月22日、5月2日
松本行史(木工) 4月22日

*変更となる場合もございますので、お問い合わせください。(べにや03-5875-3261)


国画会工芸部 有志グループ展
―コウゲイ創発塾―
塾生/五十嵐沙樹 石川昌浩 石北有美 石田 直 大木夏子
   富井貴志  萩原芳典 平山元康 松崎 修 松本行史

2013年4月22日(月)〜5月6日(月)会期中無休

今年は新たに3名が加わり、総勢10名による創発塾、昨年に引き続き開催いたします。互いに高め合いながら、自らの仕事に厳しく向き合う塾生たちの作品展です。御高覧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
*4月22日〜24日と5月3日〜6日は、作品を実際にお使いいただける企画をご用意しております。
http://beniya.m78.com/b-gallery.html

posted by べにや at 21:36| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

次回の展示会

「山根窯・石原幸二 作陶展」は昨日終了いたしました。
ご来店くださり、またブログをみていただきまして、ありがとうございました。

次の展示は、4月22日(月)からの「コウゲイ創発塾」です。
月曜日スタートですので、お間違いのないよう、お願いいたします。

国画会工芸部 有志グループ展
―コウゲイ創発塾―

塾生/五十嵐沙樹 石川昌浩 石北有美 石田 直 大木夏子
   富井貴志  萩原芳典 平山元康 松崎 修 松本行史

2013年4月22日(月)〜5月6日(月)会期中無休


今年は新たに3名が加わり、総勢10名による創発塾、昨年に引き続き開催いたします。互いに高め合いながら、自らの仕事に厳しく向き合う塾生たちの作品展です。御高覧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
*4月22日〜24日と5月3日〜6日は、作品を実際にお使いいただける企画をご用意しております。
http://beniya.m78.com/b-gallery.html


1304kogei.jpg
posted by べにや at 18:06| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月31日

「柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編」から その2

本日7時までですが、続けて紹介します!
同じく倉日用商店店主のコメントつきです。


130331_03.jpg
折りたたみの椅子
仁丹のロゴの入った椅子。一見粗雑なものに見えるが、背当てや座面の曲線が凝っており、現在のものより上品である。

130331_01.jpg
非常持出袋
何の面白みもないように見えるが、濱田庄司が愛用していた「台湾麻の巾着袋」と同じ形状をしている。しかし素材と用途が変わるとこの通り。

130331_02.jpg
朝鮮の統制食器
日本統治下の朝鮮で使われていた鉢。日本国内の物資に準じた仕様になっており、あくまで日本の基準に合わせてある。

posted by べにや at 14:27| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月30日

「柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編」から

明日までですが、倉日用商店店主のコメントとともに出展商品を紹介します。

130330_01.jpg
白磁カップ
中を光にかざると芸者さんの顔が浮かぶ。

130330_02.jpg
子供用のリュック
戦前につくられ、昭和20年代にまだ売られていたもの。マチがなく、巾着に近いものであまりモノがはいらない。が、フタのステッチがかわいい。

130330_04.jpg
手吹きのビールグラス
昭和30年代あたりまで、食堂等で使われていたグラスはまだ人の手で作られていた。ガラスの表面に特有の「まわし跡」がある。

130330_05.jpg
ホーロー絵皿
外国人向けの土産物にも見えるが、ブラジルやハワイの移民に贈ったものかもしれない。

130330_06.jpg
ゲンコツ型フック
おそらく使いにくいと思われるが、客人との会話は弾むだろう。

2013年3月28日(木)〜3月31日(日)4日間
柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編
明治〜昭和の雑器・道具展


民芸運動の始祖・柳宗悦が、日用の雑器「下手もの」を京都で収集しはじめた大正後期から、生涯を終える昭和中期まで。その間、彼が「見ていたが、選ばなかったもの」とは、いかなるものだったのか?
彼が実際に歩いた北野天神の道具市を中心に、あくまで柳の視点に立って「民芸ではない 」ものを収集した、かつてない「逆民芸」展。東京展開催!
企画:倉日用商店(京都)
posted by べにや at 19:30| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月29日

「柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編」二日目

「柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編」二日目です。
品物とともに展示も楽しんでいただけるよう工夫をしております。


130329_01.JPG
困った顔の柳宗悦先生の厳しい評価のコメントと、今回の企画者である倉日用商店の店主のフォロー。

130329_02.JPG
「柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編」の解説付きカタログも販売しています。

130329_03.JPG
posted by べにや at 14:17| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月28日

「柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編」本日開催!

4日間のみ開催です。こんな感じに展示しています。
是非、ご来場ください!

明治の染付印判の器です。↓


130328_01,jpg.jpg

130328_02.jpg

錦手の器、大正期の彩色の豆皿などなど。↓

130328_03.jpg

130328_04.jpg

130328_05.jpg

戦時統制品、軍用食器など↓。

130328_13.jpg

輸出用と思われる白磁↓

130328_06.jpg

輸出用の器↓

130328_08.jpg

130328_09.jpg

塗りの松花堂弁当、ホーローの絵皿↓

130328_12.jpg

防毒面↓
130328_10.jpg

前掛け、刺し子のずぼん↓
130328_11.jpg

2013年3月28日(木)〜3月31日(日)4日間
柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編
明治〜昭和の雑器・道具展


民芸運動の始祖・柳宗悦が、日用の雑器「下手もの」を京都で収集しはじめた大正後期から、生涯を終える昭和中期まで。その間、彼が「見ていたが、選ばなかったもの」とは、いかなるものだったのか?
彼が実際に歩いた北野天神の道具市を中心に、あくまで柳の視点に立って「民芸ではない 」ものを収集した、かつてない「逆民芸」展。東京展開催!
企画:倉日用商店(京都)
posted by べにや at 18:39| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編 まもなく開催!

いよいよ3月28日から、
「柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編
明治〜昭和の雑器・道具展」
を開催いたします。
今回は木曜はじまりなので、明日(火)が飾り付けです。
なお、4日間のみの展示ですので、お間違いのないようよろしくお願いいたします!


130325.JPG

2013年3月28日(木)〜3月31日(日)4日間
柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編
明治〜昭和の雑器・道具展


民芸運動の始祖・柳宗悦が、日用の雑器「下手もの」を京都で収集しはじめた大正後期から、生涯を終える昭和中期まで。その間、彼が「見ていたが、選ばなかったもの」とは、いかなるものだったのか?
彼が実際に歩いた北野天神の道具市を中心に、あくまで柳の視点に立って「民芸ではない 」ものを収集した、かつてない「逆民芸」展。東京展開催!
企画:倉日用商店(京都)
posted by べにや at 20:31| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月16日

明治〜昭和の雑器・道具展 予告7

130316.jpg
○富士山型の灰皿
輸出用品としては異例のハイセンスといえるもので、火のついたタバコを傍らに置くと、たなびく煙がカスミの様に見えるというもの。

2013年3月28日(木)〜3月31日(日)4日間
柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編
明治〜昭和の雑器・道具展

民芸運動の始祖・柳宗悦が、日用の雑器「下手もの」を京都で収集しはじめた大正後期から、生涯を終える昭和中期まで。その間、彼が「見ていたが、選ばなかったもの」とは、いかなるものだったのか?
彼が実際に歩いた北野天神の道具市を中心に、あくまで柳の視点に立って「民芸ではない 」ものを収集した、かつてない「逆民芸」展。東京展開催!

企画:倉日用商店(京都)
posted by べにや at 20:07| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月15日

明治〜昭和の雑器・道具展 予告6

130315.jpg
○輸出用カップ
確信犯的に中華風の東洋趣味を取り入れているのが面白い。

2013年3月28日(木)〜3月31日(日)4日間
柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編
明治〜昭和の雑器・道具展

民芸運動の始祖・柳宗悦が、日用の雑器「下手もの」を京都で収集しはじめた大正後期から、生涯を終える昭和中期まで。その間、彼が「見ていたが、選ばなかったもの」とは、いかなるものだったのか?
彼が実際に歩いた北野天神の道具市を中心に、あくまで柳の視点に立って「民芸ではない 」ものを収集した、かつてない「逆民芸」展。東京展開催!

企画:倉日用商店(京都)
posted by べにや at 18:30| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月14日

明治〜昭和の雑器・道具展 予告5

130314.jpg
○山水錦手5寸皿
錦手皿は赤を使うことが多いが、緑を使うものもある。和食に合う色合いを求めたのか、安いからかはわからない。

2013年3月28日(木)〜3月31日(日)4日間
柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編
明治〜昭和の雑器・道具展

民芸運動の始祖・柳宗悦が、日用の雑器「下手もの」を京都で収集しはじめた大正後期から、生涯を終える昭和中期まで。その間、彼が「見ていたが、選ばなかったもの」とは、いかなるものだったのか?
彼が実際に歩いた北野天神の道具市を中心に、あくまで柳の視点に立って「民芸ではない 」ものを収集した、かつてない「逆民芸」展。東京展開催!

企画:倉日用商店(京都)
posted by べにや at 19:05| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

明治〜昭和の雑器・道具展 予告4

130312.JPG
○刺し子のズボン
消防団員が着用したとされるもの。上衣の刺し子半纏(火消半纏)に合わせたもので、黒地に赤線は明治初期に警視庁消防部がデザインしたもの。更にいえば、「官軍」の制服に原型があることは明白である。

2013年3月28日(木)〜3月31日(日)4日間
柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編
明治〜昭和の雑器・道具展

民芸運動の始祖・柳宗悦が、日用の雑器「下手もの」を京都で収集しはじめた大正後期から、生涯を終える昭和中期まで。その間、彼が「見ていたが、選ばなかったもの」とは、いかなるものだったのか?
彼が実際に歩いた北野天神の道具市を中心に、あくまで柳の視点に立って「民芸ではない 」ものを収集した、かつてない「逆民芸」展。東京展開催!

企画:倉日用商店(京都)
posted by べにや at 18:39| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月11日

明治〜昭和の雑器・道具展 予告3

130311.jpg
○錦手の前菜皿
驚くようなセンスの皿。全体的には瓢箪を模した形をしており、左側の丸い枠はグラス等を置く台座、右側に前菜・おつまみ等を盛る凹みがある。
他の輸出用品とは何となく傾向が違い、国内の行楽地の料理旅館などで使われたものではないだろうか。筆者の知るうちで最も奇怪な食器。

2013年3月28日(木)〜3月31日(日)4日間
柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編
明治〜昭和の雑器・道具展

民芸運動の始祖・柳宗悦が、日用の雑器「下手もの」を京都で収集しはじめた大正後期から、生涯を終える昭和中期まで。その間、彼が「見ていたが、選ばなかったもの」とは、いかなるものだったのか?
彼が実際に歩いた北野天神の道具市を中心に、あくまで柳の視点に立って「民芸ではない 」ものを収集した、かつてない「逆民芸」展。東京展開催!

企画:倉日用商店(京都)
posted by べにや at 18:11| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月10日

明治〜昭和の雑器・道具展 予告2

130310.jpg
○輸出用ふたつき湯呑
占領期ではなく戦前のものと思われる。
妙に鮮やかな青が異様。

2013年3月28日(木)〜3月31日(日)4日間
柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編
明治〜昭和の雑器・道具展

民芸運動の始祖・柳宗悦が、日用の雑器「下手もの」を京都で収集しはじめた大正後期から、生涯を終える昭和中期まで。その間、彼が「見ていたが、選ばなかったもの」とは、いかなるものだったのか?
彼が実際に歩いた北野天神の道具市を中心に、あくまで柳の視点に立って「民芸ではない 」ものを収集した、かつてない「逆民芸」展。東京展開催!

企画:倉日用商店(京都)
posted by べにや at 13:40| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月09日

次回の展示会

次回の展示会は、今月28日からの
「明治〜昭和の雑器・道具展 柳宗悦が選ばなかったもの・戦前編」です。
DMの写真から数点、企画の倉日用商店さんのコメントとともに紹介します。


130309.jpg
○分銅はかり
銘板に「新潟 中野」の表記がある。
金の唐草文様がなければ、質実剛健な良品として柳の眼に留まったかもしれない。


2013年3月28日(木)〜3月31日(日)4日間
柳宗悦が選ばなかったもの 戦前編
明治〜昭和の雑器・道具展


民芸運動の始祖・柳宗悦が、日用の雑器「下手もの」を京都で収集しはじめた大正後期から、生涯を終える昭和中期まで。その間、彼が「見ていたが、選ばなかったもの」とは、いかなるものだったのか?
彼が実際に歩いた北野天神の道具市を中心に、あくまで柳の視点に立って「民芸ではない 」ものを収集した、かつてない「逆民芸」展。東京展開催!
企画:倉日用商店(京都)
posted by べにや at 18:25| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月12日

「掌の木版画展」 照井順一 作品展 から その4

「掌の木版画展」 照井順一 作品展は明日13日が最終日となります。
こけしの収集家でもある照井さんは、こけし関連の本も出しています。

○こけしの旅 ―こけしの美展記念誌
編・著 照井順一(平成13年10月刊 600円)
収蔵こけし写真・書下ろし随想。22ページ。
べにや民芸店にて開催の展示会記念誌。

121012_01.JPG  121012_02.JPG

○こけし徘徊 ―写真随筆集
編・著 照井順一(平成5年10月刊 4,800円)
収蔵こけし写真・頒布記録・書下ろし随想。
四六判上製・背布箔押し表紙・貼箱入・93ページ。

121012_03.JPG  121012_04.JPG

○こけしの肖像 ―写真随筆集
編・著 照井順一(平成22年7月刊 4,800円)
収蔵こけし写真・文献引用・書下ろし随想。
四六判上製・布張り箔押し表紙・貼箱入・総カラー・78ページ。

121012_05.JPG  121012_06.JPG

もちろん、こけしカレンダーも発売中。
こけしも随時追加されています。


121012_10.JPG  121012_11.JPG

121012_12.JPG

「掌の木版画展」 照井順一 作品展
2012年10月6日(土)〜13日(土)水曜定休
posted by べにや at 14:34| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

「掌の木版画展」 照井順一 作品展 から その3

木版画作品のつづきです。

「瀬戸内 香川」(8,000円)
「飛行機雲 福島」(8,000円)


121011_01.JPG  121011_02.JPG

「山陰 萩へ」(8,000円)
「鳴子温泉 滝乃湯」(8,000円)


121011_03.JPG  121011_04.JPG

「足摺 かつお舟」(8,000円)
「鳴子工人M(秋)」(8,000円)


121011_05.JPG  121011_06.JPG

「眠る人」(8,000円)
「書 むんつん」(9,500円)


121011_07.JPG  121011_08.JPG
posted by べにや at 18:32| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月09日

「掌の木版画展」 照井順一 作品展 から その2

木版画を紹介します。額のサイズは全て30.5cmX39.5cm です。

「春まだき 鳴子へ」(8,000円)
「夏 温泉まで」(8,000円)


121009_01.JPG  121009_02.JPG

「街 阿佐ヶ谷 中杉通り」(9,000円)
「雁行波 松島」(8,000円)


121009_03.JPG  121009_05.JPG

「山の見えた日 荻窪」(8,000円)
「紅葉」(8,000円)


121009_04.JPG  121009_06.JPG

「掌の木版画展」 照井順一 作品展
2012年10月6日(土)〜13日(土)水曜定休

posted by べにや at 17:19| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月07日

「掌の木版画展」 照井順一 作品展 開催中!

本日、二日目です。遅くなりましたが、展示作品(木版画)をご紹介いたします。
照井さんの人柄のように、やわらかく、あたたかみのある作品です。


121007_01.JPG  121007_02.JPG

121007_03.JPG  121007_04.JPG

121007_05.JPG  121007_06.JPG

121007_07.JPG

「掌の木版画展」 照井順一 作品展
2012年10月6日(土)〜13日(土)水曜定休
posted by べにや at 18:47| 展示会(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。