2015年09月15日

「そごう横浜店30周年記念 特別出店べにや民芸店」

来週9月22日より1週間、そごう横浜店30周年記念企画として、6階ジャパンショップ売り場に出店することになりました。また、9月25日(金)午後3:00~午後4:00に、元日本民藝館学芸部長・尾久彰三さんによるトークショーが開催されます。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
150915.jpg

「そごう横浜店30周年記念 特別出店 べにや民芸店」
会期:9月22日(火)〜28日(月)
会場:6階=ジャパンショップ 電話045(465)5503直通

*そごう横浜店30周年記念トークショー
尾久彰三氏"民藝"を語る

9月25日(金)午後3:00~午後4:00
ご参加の方はジャパンショップにお問い合わせください。
写真:○粉引皿(益子・石川雅一)○竹とんぼ(吉田三千夫)
○ガラス鉢(福山・村松 学)○大正期のうんすけ(高取焼)
○またたびボール(奥会津) 撮影:福山楡青


posted by べにや at 19:09| 商品紹介(そのほか) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月29日

童心窯 山本美枝子「こころ、ほんのり」展、明日開催!

明日5月30日より、童心窯 山本美枝子「こころ、ほんのり」展を開催いたします。
是非、お出かけください。


150529_01.jpg

150529_02.jpg

150529_03.jpg

150529_04.jpg

童心窯 山本美枝子「こころ、ほんのり」展
2015年5月30日(土)〜6月7日(日)水曜定休
作者は会期中在廊いたします。

posted by べにや at 22:24| 商品紹介(そのほか) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月20日

鷹の爪

ただいま、鳥取・延興寺窯展を開催しておりますが、
同じく、鳥取から「鷹の爪」(トウガラシ)が入荷しました。
風通しの良いところに吊るして、料理にお使いください。


141020.jpg
posted by べにや at 18:58| 商品紹介(そのほか) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月06日

暮らしの中の古民窯展 開催中です。

昨日7月5日より「暮らしの中の古民窯展 Part7―九州・沖縄を中心に〜八重山古陶を愉しむ〜」を開催しています。今回は沖縄・八重山古陶を目玉に、江戸、明治、大正時代の各地域の古陶磁を展示即売しております。
昨日は、会場の写真を撮ることができず、少し減った状態となってしまいましたが展示会の様子をアップいたしました。
主な焼物の産地は、
堤、楢岡、大宝寺、成島、会津本郷、平清水、相馬、東馬、松代、丹波、信楽、八田、布志名、石見、牛ノ戸、虫明、伊万里、須佐、高取、二川、弓野、小鹿田、男ノ子、苗代川、能野、沖縄


暮らしの中の古民窯展 Part7
―九州・沖縄を中心に〜八重山古陶を愉しむ〜

2014年7月5日(土)〜7月20日(日)水曜定休

140706_01.JPG

140706_02.JPG

140706_03.JPG

140706_04.JPG

140706_05.JPG

140706_06.JPG

140706_07.JPG

140706_08.JPG

140706_09.JPG

140706_10.JPG

140706_11.JPG

140706_12.JPG

140706_13.JPG

140706_14.JPG

140706_15.JPG

140706_16.JPG

posted by べにや at 14:52| 商品紹介(そのほか) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月24日

「柳宗悦が選ばなかったもの vol.3 茶わん」予告

京都・倉日用商店企画展、
「柳宗悦が選ばなかったもの vol.3 茶わん」は、
まもなく、今週の土曜日から4日間(6月28日〜7月1日)開催いたします。


140624_02.jpg

140624_01.jpg
posted by べにや at 21:45| 商品紹介(そのほか) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月13日

またたびボール 観察レポート

べにやの商品「またたびボール」(472円)をお買い求め下さったお客様より、
画像つきのかわいい観察レポートを送っていただきました!
Iさん、ありがとうございました!



「またたびボール」観察レポート
早朝散歩で いつも出会う
緑地公園在住(東京都)の のらです
「金山のん太」と家人と呼んでいます
かわいい奴です
いつもは行き交う人と一定の距離を置いているのですが
ボールを抱え込んでご機嫌でした


120413.jpg

posted by べにや at 22:05| 商品紹介(そのほか) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月03日

鷹の爪

今年も「鷹の爪」(トウガラシ)が入荷しました。
風通しの良いところに下げ、一つづつ引き抜いて料理にお使いください。


○鷹の爪/鳥取(一房50個 840円)
まだ生ですね。数日経ちますと乾燥してちりちり縮みます。

111003_01.jpg  111003_02.jpg
posted by べにや at 17:44| 商品紹介(そのほか) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月27日

和ろうそく+燭台セット

ハゼの実など植物性のろうを主原料としてつくられる「七尾の和ろうそく」から贈り
物に便利なミニ燭台セットをご紹介いたします。

★仏壇用にもお使いいただけます。
朱ろうそくは、お正月、お彼岸、お盆などに、また特別の日にお供えし灯します。
花絵ろうそくは、もともと仏花代わりにろうそくに花の絵を描いたのがはじまりなん
だそうです。


○和ろうそく+ミニ燭台セット/石川・七尾
(朱ろうそく[長さ9cm]X2、桔梗絵ろうそくX2、ミニ燭台 1,365円)

110227_01.JPG  110227_02.JPG
posted by べにや at 19:07| 商品紹介(そのほか) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

花ちりめんの屏風

古布でデザインされた「二曲屏風」が届きました。

○二曲屏風/神戸・花ちりめん(10cmX30cm 各3,675円)
右写真「富嶽」「ごゆるりと」

110213_01.JPG  110213_02.JPG

左写真「春のおさんぽ」「どれにしょっかにゃあ」
右写真「おひにゃさま」「貝合わせ」

110213_03.JPG  110213_04.JPG

左写真「古書」「大根」
>右写真「花の色は」「どれにしょっかにゃあ」(20cmX15cm)



110213_05.JPG  110213_06.JPG

posted by べにや at 19:08| 商品紹介(そのほか) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月29日

岩城信嘉さんの石像

いよいよ、明日30日が仕事納めとなります。
今年もお世話になり、本当にありがとうございました。

今日と明日のブログは、富山・城端の故 岩城信嘉さんのお地蔵さんの画像を紹介し、
気持ちをあたたかく、やさしくして、締めくくりたいと思います。


101229_01.jpg  101229_02.jpg


◇年末年始の営業のお知らせ◇
年末は30日まで、年始は6日より営業いたします。
posted by べにや at 20:39| 商品紹介(そのほか) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。